売れる投資本の作り方

自著の執筆開始以来、既に約半年間、ずっとどのような投資本の売れ行きがよいかウオッチしています。結論から言うと、基本的にはタイトルや表紙からして如何にも取っ付きやすそうなビギナー向けの本ほど、売れ行きの上位を長い間占め続けているようです。

コロナショック後、自粛や給付金といった特殊事情もあって、例年よりも遥かに多くの人々が投資を開始したという特殊事情は大きい要因でしょう。しかし、そもそも生存確率が決して高くないこの世界では、投資本の読者で最も多数派となるのは常に初心者・初級者であることは間違いなさそうです。

従って、もし販売部数を重視するのであれば、最も想定読者としての層が厚い初心者・初級者を対象にするのが最善手であり、出版社としても当然、そこに最注力することとなります。そして、単に本を多く売るためには、読者に夢を抱かせ、少なくとも実戦に入らない読書中の段階では「自分にも簡単に出来そう」だと思わせるような書き方の方がいいに決まっています。

その意味で、敢えて拙著の「まえがき」の段階で、「何らかの秘訣さえ分かればすぐにでも稼げるといった非現実的な期待をされる方には読んでいただく必要はない」と書いた私は、誠実ではありますがバカ正直に過ぎたかもしれません。しかし、初心者・初級者であっても、逆にそのようなスタンスを理解し真意を汲んでくださった読者の方が多くおられたのは、著者として非常に嬉しいことでした。

念の為、一点だけ書き添えるとすれば、(著者自身にその気はなくとも)出版社の強い意向により、多少なりとも読者に対して非現実な夢を抱かせるような書き方をしている著者もおられるかもしれません。

あまり多くの人が知らない事実として、著者の意向通りのタイトルが付く本は、実際には極めて稀だということがあります。(本を作るだけでなく売るプロでもある出版社側がタイトルを決定することが殆どです。)

そんなわけで、最終的には「売れる本」にするため、タイトルも中身も「読者に夢を見させる」ものにしようとするケースは少なくないはずです。そして、少数の例外を除いて、今後もそうした本がベストセラーとして売れ続けることでしょう。

ここまで読んでいただければ、投資の世界で初心者・初級者を引きつけるにはどうするのがベストかは明らかかと思います。そして、たとえばツイッターでそうした多くのビギナーを引きつけ、短期間で非常に多くの(信者的)フォロワーを獲得するようなアカウントがどのようなものかは、容易に想像がつくことでしょう。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA